-
- AMERICAN GRAFFITI
- ブリキのアメ車やラジオ、レコード、
ポップ、フィギュアなどアメリカン
グラフィティを感じさせるコレクション。
-
- MOTION DISPLAY
- 1925年~59年にアメリカのベリンジャー・
スタジオが制作した電気で動く
ウインドーディスプレイを約50台常設展示。
-
- EXHIBITION
- 企画展コーナーは、
2~3ヶ月ごとに入替をして
北原コレクションワールドを演出。
-
- OTHER COLLECTION
- 企画展とジョイントしたコレクションや、
北原が約50年収集してきた
様々なジャンルのコレクションを展示。
-
- MUSEUM SHOP
- オリジナルグッズやアメリカンテイストの商品、
お菓子などワクワクするようなものが実際に購入出来ます。
来館の想い出に是非ご利用下さい。
-
- Cafée & Gelato
- ヘルシーで体に優しいジェラートの独特な
食感は、シンプルななめらかさ。
素敵な空間で是非ご賞味下さい。
ノスタルジックエイジの夢と憧れを
一身に背負った夢見る機械たち。
木やアルミで作ったオブジェは、全て電気仕掛けで動く。
そのモチーフは宝石という商品の性格上、カップルが登場するものが
多いが、いずれも様々な工夫が凝らされ、 実にユニークである。
ベリンジャー社は1925年から59年にかけ驚くほど多くの種類の
モーションディスプレイを製作。最盛期には全米にネットワークを
広げるほどの成功を収めた。 またモーションディスプレイは、
全て非売品だったため市場に出ることはめったになく現在では
コレクタ ー垂涎の的になっている。いずれも動きは単純だがそれが
かえって素朴で温かな雰囲気を醸し出しており古きよき時代をしのばせる。

「MOTION DISPLAY」との出会い
東京八重洲のとある骨董屋で犬の形をしたからくり時計に出会って以来
約50年、僕のコレクションはすっかり趣味の域を超えてしまい、
今では横浜、羽田、箱根、河口湖に常設の博物館を主催するようになった。
とにかく作り手のこだわりを感じられるものが好きで、
ブリキのおもちゃに限らず、時計、ラジオ、ポスター、現代作家など
かなり幅広く集めている。そして、それらの物と出会った時、
そこに何らかの引力が動くのだろうか「これらは僕を待っていた
のではないか」という気に必ずさせられてしまうから不思議である。
モーション・ディスプレイとの出会いもそうだった。
“ハネムーン・ロケット”と言う名前のそれを初めて見たのは1989年頃。
ロサンゼルスの個人ミュージアムが所有していたというもので、
その美しい流線型のロケットは、まだ人間が宇宙へ飛び立つ前の
空想上の形をしており、もともとSFものが好きだった僕に、
果てしなく広がる夢とロマンを抱かせてくれたのである。


開館時間 10:00~21:00
(最終入場時間20:00)
住所
〒227-0922 千葉県柏市大島田950-1
セブンパークアリオ柏 2階
電話番号 04-7189-7020
入場料 大人(中学生以上)¥500、
小人 ¥200、
ペアチケット(大人1名・小人2名まで可)¥600
※小人は大人の同伴が必要です。
※小人だけの入場はお断りをさせて頂きます。
※未就学児は無料です。
駐車場:
セブンパークアリオ柏の駐車場をご利用ください。
お問い合わせ:
info@kashiwa-kitahara-museum.com